文化財講演会「中世の香取の姿」を開催します
更新日:2025年1月9日
令和6年度第2回文化財講演会「中世の香取の姿」
香取市に所在する多くの文化財への関心と、文化財の保存、活用について理解を深めていただくため、令和6年度第2回文化財講演会を令和7年2月15日に開催します。テーマは「中世の香取の姿」で、中世期の香取神宮を中心とした市域の様相等について、中世馬牧の視点も交えて取り上げます。
今回の講演会では、「馬と武将と香取神宮」と題し、中世の馬を中心に研究されている 長塚 孝 氏(馬の博物館 学芸員)をお招きし、ご講演を行っていただきます。
講演 「馬と武将と香取神宮」
講師 長塚 孝 氏(馬の博物館 学芸員)
日時
令和7年2月15日(土曜日)午後1時30分から(開場:午後1時)
場所
みんなの賑わい交流拠点 コンパス 4F 小野川ホール(香取市佐原イ134-3)
定員
100名程度(参加費無料 要事前申込 応募多数の場合は抽選)
講演会チラシ表
講演会チラシ裏
申込受付期間
令和7年2月7日(金曜日)まで
申込方法
電話:2月7日(金曜日)までの平日、午前9時から午後5時までにお申し込みください
メール:メール本文に「お名前、電話連絡先、ご住所」明記してお申し込みください
ファクス:講演会チラシ裏面の参加申込書にご記入の上、下記連絡先までお申し込みください
問い合わせ先
香取市教育委員会 生涯学習課 (文化財班)
電話:0478-50-1224
メール:bunkazai@city.katori.lg.jp
ファクス:0478-54-5550
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
生涯学習課 文化財班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224
ファクス:0478-54-5550