小見川中央地区まちづくり協議会

更新日:2024年1月26日

小見川中央地区まちづくり協議会概要
小学校区 小見川中央小学校区
地域 東大根塚(ひがしおおねづか)・大根塚(おおねづか)・新町東部(しんまちとうぶ)・上新町(かみしんまち)・新浜(しんはま)・北八軒町(きたはちけんちょう)・南八軒町(みなみはちけんちょう)・田町(たまち)・新田(しんでん)・仲町(なかまち)・川端(かわばた)・本町(ほんまち)・小路(しょうじ)・南下宿(みなみしもじゅく)・北下宿(きたしもじゅく)・新開町(しんかいちょう)・小見川団地西(おみがわだんちにし)・小見川団地東(おみがわだんちひがし)・内浜(うちはま)・外浜(とはま)・八日市場(ようかいちば)・野田(のだ)・本郷(ほんごう)・栄町(さかえちょう)・北小川(きたおがわ)・南小川(みなみおがわ)・南原地新田(みなみはらちしんでん)・羽根川(はねがわ)・新々田(しんしんでん)・入会地(いりあいち)
代表 根本 武彦
設立 平成26年12月
会員数

人口10,496人(高齢化率36.9パーセント)
世帯数4,877戸(令和6年1月1日現在)

HPアドレス等

 
まちづくり計画 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。小見川中央地区まちづくり計画(平成27年6月策定)(PDF:1,558KB)
規約 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。小見川中央地区まちづくり協議会規約(PDF:123KB)
広報等 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中央まちづくり協議会だより11号(PDF:923KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中央まちづくり協議会だより12号(PDF:2,496KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中央まちづくり協議会だより13号(PDF:1,533KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中央まちづくり協議会だより14号(PDF:2,105KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中央まちづくり協議会だより18号(PDF:3,273KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。広報かとり掲載記事(PDF:8,592KB)
主な活動 地域サロン「くろべ」の運営、香取もりもり体操、自主防災組織の立ち上げ支援、通学路パトロール体制の強化、郷土文化サロン、小見川祇園祭体験、中央小通学路防犯対策(カメラ設置)など
協議会PR
  • 小見川城山(じょうやま)公園の環境美化活動をしながら、案内マップ、自然観察マップ作成など、地元向けだけでなく観光PR活動も行っています
  • 内浜地区には佐藤尚中先生の生誕地あり
  • 黒部川の環境維持活動を行っています
今年度の活動

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和5年度事業計画(PDF:102KB)

担当

小見川市民活動支援センター(いぶき館3階) 電話:0478-79-5710

地区情報

小冊子「城山公園の自然」を2020年に発行

A5サイズ全19ページの小冊子。小見川城山公園の自然と題し、小見川中央小学校監修のもと、水越氏が編さん。城山公園の地勢、歴史のほか、園内で観察できる巨樹、高木、四季の動植物などを、子供でもわかりやすいようルビをふって詳しく解説しています。ウォーキングマップ付きなので、冊子を手に取って園内を散策しながら学ぶことができます。興味のある方は、小見川中央地区まちづくり協議会にお問い合わせください(担当:宮部)。

講演会のお知らせ(イベントは終了しました)

香取市教育委員会「香取市城郭歴史講演会』開催お知らせページへ

黒部川はなうえ祭

黒部川はなうえ祭の写真
黒部川はなうえ祭

住民の手で作成した案内マップ

小見川城山公園に訪れる多くの方々に、園内散策を楽しんでいただくため、協議会では案内マップを作成しました。ウォーキングマップは健康ウォーキングや散策に活用できます。また、自然観察マップでは、公園内に生息する野草や樹木の、四季折々の花の見ごろなどを紹介しています。ダウンロードしてご活用ください。

協議会資料

まち協のひろば

地域の身近な課題の解決に向けてがんばっている、市内の住民自治(まちづくり)協議会に関する耳寄りな情報を提供します
→まち協のひろばのページへ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

市民協働課 市民活動支援班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所2階)
電話:0478-50-1213 
ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで