やまだじどうかんだより
更新日:2021年4月1日
最新のじどうかんだより
児童館の利用再開
新型コロナウイルスの感染症防止のため児童館を臨時休館としていましたが、県内の感染者の発生状況や緊急事態宣言解除等を考慮し、令和2年6月2日(火曜日)から利用を再開します。
再開にあたっては、換気や消毒、利用時間または利用人数の制限等の新型コロナウイルス感染防止対策を行います。
施設利用前に、ご家庭で検温し、発熱等の症状がある方は利用を控えてください。
施設利用時は、児童館使用者名簿に必要事項をご記入後、職員がマスク着用等を確認させていただきます。
なお、今後の感染状況により臨時休館等となる場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、感染防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
山田児童館
児童館ってどんなところ?
開いている時間は?
午前9時00分から午後5時00分 土曜日、日曜日も開館しています(月曜日と祝日の翌日、年末年始が休館日です)
誰が利用できるの?
0歳から18歳までのお子さんと家族の方が利用できます(未就学児は保護者の付添いが必要)
どんなものがあるの?
(屋内)ブロック、おままごと、滑り台、大型積み木等の幼児用おもちゃ、囲碁、将棋、折り紙、アイロンビーズやプラバン工作等の造形遊び、卓球、けん玉等
(屋外)アスレッチク遊具、砂場、ブランコ、滑り台、ボール、ランニングバイク等
どんなことをするの?
自由に好きな遊びができます。きもだめし大会やクリスマス会などの季節行事や小学生対象の工作や料理の教室活動があります。また、子育て支援として親子のふれあいの場を設けています。
造形あそび紹介!
児童館ではお絵かきや折り紙、廃材を利用した工作のほかにも、様々な造形あそびを行っています!
- アイロンビーズ
プレートの上にビーズを並べ、アイロンをかけてモチーフを作るあそびです。夢中になることで精神的にリラックス効果が得られますよ。
材料費:1プレート50円程度
- プラバンあそび
プラスチック板に絵を描いてトースターで焼くとキーホルダーなどのアクセサリーが作れます。好きな絵を考えてくださいね。
材料費:プラバン1枚50円
- 感覚ボトル
ペットボトルに洗濯のりとラメやビーズ等を入れて、ゆらゆらと動くビーズを視覚で楽しむ、見ていると心が落ち着くおもちゃです。赤ちゃんから幼児におすすめです。
材料費:1つ20円
山田児童館の休館日
4月5日(月曜日)、4月12日(月曜日)、4月19日(月曜日)、4月26日(月曜日)、4月30日(金曜日)
山田児童館のご利用案内など
山田児童館のご利用案内や各教室の内容は下記をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子育て支援課 子育て推進班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1257 ファクス:0478-52-4566
